スタッフブログ

スタッフブログ

カテゴリー別

月別

2008年11月30日|房国の『興味津々旅に出よう』

こんにちは。

11月も終りですね。

今月は山共の決算月であり、また乾燥機が入ったり色んなことが重なって、あれもこれも・・・

目が回りそうな日々が続きました。


先週末には東京に行ってきました。

高校時代からの友人の結婚式に呼ばれまして。

その友人や自分の事を見ると何も変わってないような気がするのですが、僕が31歳なので16歳の2倍生きてるんですよね。

大学を卒業してからも10年が経とうとしています。

そんな時間が嘘のように、高校時代と大学時代を一緒にフラッシュバックしたような旅行となりました。


11月の9日には㈱輝節さんの下請け会の旅行で北陸に行ってきました。

とても楽しかったですよ。

いや~旅行っていいですね。

次は海外に行きたいです!!


コメント(0

2008年11月18日|房国の『興味津々旅に出よう』

今日も一日ばたばたと動いていました。

何度工場と製品置き場を往復した事か。
(製品置き場は工場から500mくらい離れた土場にあって、そこで天然乾燥をしています)

焦るあまりフォークリフトで無理してたくさんの製品を持ち上げ、ひっくり返してしまい、余計に時間がかかってしまいました。

こういう時こそ慎重に、確実にやらなければいけませんね。


さて、今日は天気雨が降りました。

もしかしたらと思い外に出てみると、案の定「虹」が出てました。

しかも!!

僕は生まれて初めて、しっかりと虹の付け根(地面と接しているところ)を見ることができました。

子供の頃、よく思いました。

どうやったら虹を渡れるのだろう。

どこに行けば虹に乗れるのだろう。

その答えが今日初めて分かったのです。

虹の付け根は・・・

『近所の消防団のポンプ庫』でした!!!

今後もし小さい子供達に

「虹に乗るにはどこに行けばいいの?」

と聞かれたら、迷わず

「消防団のポンプ庫に行きなさい」

と答えることにしようと思っています。


コメント(0

2008年11月16日|房国の『興味津々旅に出よう』

もう11月も半ば。

最近も相変わらず忙しく働いています。


今月は自社山からの木がたくさん工場に入ってきています。

特殊な寸法の材料が必要になることが多く、特別に山から伐ってきています。


先日商工会青年部の研修会で多治見市の「コミュニティタクシー」の岩村社長の話を聞きました。

「ありがとう」と言ってもらえる仕事を常に心がけているとの事。

僕らの仕事も同じです。

商品の先にあるお客様のことをいつも意識しながらこれからも頑張っていきたいと思いました。


コメント(0

2008年11月04日|房国の『興味津々旅に出よう』

朝晩は本当に寒くなってきましたね。
そんな中、心温まる・・・訳ではありませんが、木材が温まる「木材乾燥機」がついに山共に入りました!!

多様化する木材ニーズに応えるべく、乾燥機を入れる決断をしました。
もちろん天然乾燥材もこれまで以上に力を入れていきます!!


さて、その乾燥機も昨日から初稼動を始めたわけですが、いきなりトラブル発生!!
機械が勝手に止まってしまうのです。
原因を突き止めるべく、昨夜は乾燥機とともに一晩過ごしました。
朝、考えられる原因をメーカーさんと打ち合わせて問題解決。
モルダーを導入した時もそうでしたが、初めての機械を動かす時って絶対にうまくいかないんですね。
逆にもう慣れましたが。


コメント(0

1