スタッフブログ

スタッフブログ

カテゴリー別

月別

2008年12月30日|房国の『興味津々旅に出よう』

今年も一年、誠にありがとうございました!!

お陰様で旧来からのお客様に加え、多数の新規のお客様ともつながりを持てることができました。

「百年に一度の氷河期」ということも聞かれますが、明るさとパワーを持って、製品の質の向上に努めることはもちろんのこと、山共が皆様の為に何ができるか?という事を常に考えながら、変化をし続けてまいりたいと思います。

どうぞ来年もよろしくお願いします。

●年末年始休暇●

12月28日(日) ~ 1月6日(火)

1月7日より営業します。


●岐阜放送 謹賀新年CM●

1月1日(木)   9:00前
         16:25前

1月2日(金)   9:00前
         16:00前

1月3日(土)   9:00前
         14:30前


コメント(0

2008年12月21日|房国の『興味津々旅に出よう』

先週末、愛知県のHさんの上棟式に行ってきました。

20081213134847.jpg

建築は㈱輝節、設計はさすがの連合設計です。

20081213142556.jpg

とてもいい天気です。

吹き抜ける風が周りに杉のいい香りを運びます。

Hさんは10月にやった間伐体験にも参加してくれた方で、今回会うのは2回目。

本当に嬉しそうで、僕も終始ニコニコ(ニヤニヤ?)してしまいました。

屋根も張り終えた午後4時、餅投げの開始です。

最近はあまり見なくなった光景です。

僕も初めて餅を投げました。

近所の子供達がたくさん来てくれて、とても盛り上がりました。

この家がHさんをはじめ、周りの方々に温かく見守られながら徐々に、また、しっかりと造られていくことを確信しました。

この家は来年夏頃に完成するようです。

人によっては、長いなぁ、と思われる方もいるかもしれませんが、僕はいいと思います。

だってやはり一生のうち、家づくりということは何度もあるものではないのですから。

家づくりというものをじっくり楽しんで頂いた方が、また愛着も湧くと思うのです。

私共は材料屋という立場ですが、その都度、その時に一番最高の材料を納めています。

その家でお施主さんの笑顔がいつまでも続くように。

また世代を超えてその笑顔が続いていくように願っています。


コメント(0

2008年12月10日|房国の『興味津々旅に出よう』

今日は昼から岐阜県立森林文化アカデミーに行ってきました。

木材乾燥について教えてもらいたいと思い、朝、アカデミーの富田先生に

「教えていただけませんか?」

と電話を入れたところ、

「いいですよ。」

と快諾していただき、しかもいきなり今日アポが取れた次第です。

ほとんど面識のない僕の唐突な電話にはさぞ驚かれたことでしょう。


アカデミーで1時間半ほど木材乾燥の仕組み、強度や割れに対する建築用材としての木材のあり方、商業ベースでの木材乾燥の目指すところなど、たくさんのことを教えていただきました。

また、今実験されているラボも見せていただき、とても嬉しかったです。

今日聞こうと思っていたことは大方聞いたつもりでしたが、帰ってきながら

「あれ?こういう場合はどうなんだろう・・・」

などという新たな疑問も湧いてきました。

まだまだ教わらなければいけないことも、自分で研究しなければいけないこともタップリありそうです。

学問に終わりはないですね。


コメント(0

2008年12月08日|房国の『興味津々旅に出よう』

先日は猛吹雪だったりと、年の瀬を迎えますます寒くなってきました。

今日からはとうとう股引装着。

かなりな重装備です。

工場仕事も寒いですが、山仕事の皆さんも大変です。

木材は水を吸い上げないこれからの時期が最も伐採に適しているようですが、こう寒くては無理はできません。

つくづく林業って大変な業種だなと思うところであります。


さて、12月に入ってから3日間ほどは雑誌や新聞の取材が続きました。

新聞は業界紙ですが、1月の新春企画。

雑誌は2月発売のちゃんと書店でも売っている本。

またその頃になったら改めて紹介させていただきます。

「来年の話をすると鬼が笑う」ではありませんが、もう色んな事が来年に向けて動き出してる感じですね。

「来年」につながる残り少ない「今年」を精一杯頑張りたいと思っています。


コメント(0

1