スタッフブログ

スタッフブログ

カテゴリー別

月別

2011年06月25日|

 

 

6月22日の「産地共催セミナー@大阪」でプレゼンに使った山共紹介プロモーションビデオです。

 

音が出ますので、お気を付け下さい。

 

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月25日|

 6月22日。

 

「第1回産地共催交流セミナー」です。

 

これはうちがコンサル契約している㈱トビムシが主催したセミナー。

 

トビムシ主催とはいえ、メインの内容は大阪で共に学んでいる木材関係7社による自社製品販売のプレゼンです。

 

 

 

新たな国産材時代の到来の中で、

 

「新たな産地間競争(賑わい)の幕開け 元気な産地 小さなメーカー合同企画」を合言葉に3ヶ月ほど前から計画してきました。

 

メンバーは、

 

島根県の地松メーカー 竹下木材

 

和歌山の高野霊木 トビムシ高野山事務所

 

兵庫の間伐材・小径木 木原木材店

 

三重の桧メーカー 丸栄製材所

 

岡山のニシアワー 西粟倉・森の学校

 

奈良・吉野美林 谷林業部

 

岐阜・東濃杉 山共

 

といったこの人たちを知らずにこれからの木材業は語れないでしょう、と言わんばかりの今をときめくメーカー揃い。

 

告知期間が短かったにも関わらず、会場は約40社の工務店、木材流通業、果ては行政関係者も含め満員状態でした。

 

 

 

午前11時半、メンバーたちはマイドーム大阪の1階カフェに集結。

 

ランチを食べながら、プレゼンの順番をくじ引きで決めます。

 

このゆるさ・・・いえ、ゆるさではありませんね。

 

どこでふられても対応できるようにみんな鍛えられているので動じないのです。

 

 

 

そして展示物搬入開始。

 

皆さん、メチャメチャ凝ってましたねぇ。

 

「こういうこと初めてなんで」と言ってた谷林業部さんは木の枝とかで什器を作ってらっしゃって。

 

木原さんの「ヒノキジーンズ」も欲しいなぁと思いましたし、ニシアワーさんや高野霊木さんはやっぱ手慣れとるわぁという感じです。

 

私はポスター2枚と、弊社の内容紹介を集めた50P編成のブック2冊。

 

展示と言えるのはこれだけ。

 

でもいいのです。

 

プレゼン頑張るから、これで充分です。

 

それと参加者へのプレゼントとして情報誌と資料、さらには東白川村のペット茶。

 

このペット茶50本をスーツケースに詰め込んで持ってきたから、重いのなんの。

 

駅での階段の上り下りは本当に心が折れかけました。

 

 

110624セミナー3.JPG

 

シ、シンプルすぎますかねぇ?

 

 

 

 

 

さて、設営も終わり、参加者を入れてセミナー開始。

 

プレゼンメインですから、セミナーというよりビジネスマッチングのようなものですかね。

 

各社プレゼンはそれぞれの個性が光り、面白かったし勉強にもなりました。

 

もちろん私も頑張りました。

 

会社紹介の動画に始まり、会社概要、製品紹介、サービスの紹介など20分という限られた時間内にどう伝えるかを工夫したつもりです。

 

プレゼン中、時には「おぉ~」という声、時には笑い声が聞こえ、話が伝わっている感があり、とてもやり易かったです。

 

休憩時間中にはたくさんの人が名刺交換に山共ブースを訪れてくださり、実際に今後のビジネスにつながる話もできました。

 

 

 

110624セミナー1.JPG

 

パワーポイントはプレゼンの必需品、私もだいぶ慣れました。

 

 

 

 

110624セミナー2.JPG

 

 

参加者は皆さん意欲的な方たちばかりです。

 

 

 

 

 

セミナー後の懇親会でも、主催者メンバーはもちろん参加者の方もたくさん残っていただき、更に盛り上がりました。

 

いい話を沢山いただいたので、これからしっかり連絡を取って一過性のものにしないようにしていきたいと思っています。

 

 

110624セミナー4.JPG

 

懇親会は立食。情報交換から具体的なビジネスの話までガンガンに盛り上がってます。

 

 

 

 

 

というわけで走って書いてしまいましたが、大阪は熱かった!

 

そして次に繋がる可能性をすごく感じたセミナーとなりました。

 

 

 

参加者の皆さん、ありがとうございました!

 

そしてメンバーの皆さん、トビムシの皆さん、さらにはインターンや林業女子の方々、お疲れ様でした!

 

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月24日|

先週と今週2回に分けて、森林文化アカデミーの学生さんが「材料学実習」の授業の一環で、山共に来てくれました。

 

 

 

「 産学官の連携」。

 

よく耳にする言葉ですが、なかなか簡単ではないですよね。

 

まずは連携を組む以前に、どうやってつながればいいのか。

 

もっと簡単に言えば、どうやって知り合えばいいのか。

 

零細企業が多いこの業界、その時点ですでに大きなハードルが立ちはだかっているのが現状です。

 

 

 

私共も同じ悩みを持ち、それゆえ「産学官の連携」という言葉は自分たちには無縁のものだと思ってました。

 

しかし今年に入って美濃市・森林文化アカデミーで2回のお話をさせていただく機会がありました。

 

特に2回目のアカデミー創立10周年記念パネルディスカッションでは、「今後のアカデミーに期待すること」として、もっと民間企業に入り込み、実際の産業に即した研究、またその研究結果を実社会に活かしていくための人材づくりなどを話しました。

 

その結果、その日のうちに富田先生から、

 

「今度学生を連れて工場見学に行ってもいいですか?」

 

という打診があり、今回があったのです。

 

 

 

 

学生の中には天然乾燥と人工乾燥のコスト比較を自分の研究課題にしている方もいました。

 

山共ではその両方をやっている事から、コストを算出するのに必要なデータをご提供することにしました。

 

学生さんにとってみれば、生の具体的な数字を得ることができるわけですし、我々としても自分ではなかなかできなかったコスト計算をしてもらえる。

 

研究結果を共有することで、お互いの研究、仕事に活かせ、それがまた次へとつながっていく事になるでしょう。

 

これが私たちなりの連携の第一歩です。

 

 

 

ちなみに巷で言う「産学官連携」は補助金を得るためのお題目としてとらえられてる部分もありますが、

 

私達の場合は、補助金なんて一切もらっておりません。

 

交流、意見交換、情報の共有を深めることで、お互いに補てんし合っているわけです。

 

このような交流にお金はいりません。

 

それが結果的にはより本質に近い連携だと思うのです。

 

だって、補助金がらみの連携は、年度が終われば、もしくは補助金がなくなれば終わってしまうパターンが多いわけですから。

 

しかし私たちの場合は、お互いが必要とする間はつながっていくことになるのでしょう。

 

 

 

学問、研究は実社会の発展のために。

 

そして実社会の中に学問、研究の種がある。

 

そんな連携の第一歩、大切にしたいです

 

 

110624アカデミー学生.JPG

前途のある学生諸君に光あれ!

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月22日|

いってきましたよ、釣りに当然怖かったけどひとりで。

でもこの時期は、だれかれ一人はいるはずだが、バス釣り人気もかなり下がってしまったのもありますが、

誰もいない........でもいいや 最初の池は反応なしで早々撤収し次へ

今度の池は、すぐ近くに民家もあり安心安心。トップで攻めてみた、バシャ~反応ありましたね

20センチくらいの今年初の子バス君でした。うれしかった、その後ルアーに何度もあたりがあり結構楽しめました。

写真撮るつもりだったけど準備してる間にはねてフックからはずれ池へ

明日も行こうかな。

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月22日|

実家で奇妙な物を見つけました。

「えっ!何コレ!!! 骨?化石??」
うぅ~、何だか気持ち悪い。

手にして、悶々としていると「あ!それボクの!」と。

どうやら、この4月から東白川村森林組合で働き始めた弟のコレクションらしい。

P1020781(1).JPG

これは虫瘤(ムシコブ)というものらしいですが、私には何のことやら・・・?
そこでウィキってみると、このような事が掲載されていました。


-----虫こぶは、植物の内部に昆虫が卵を産み付けることによって
植物組織が異常な発達を起こしてできるコブ状の突起のこと-----


木の幹や枝に、皮に覆われた状態で、くっ付いてたのを
切り落として持ち帰ってきたらしい。
写真は、水で皮をふやかして取り除いた物。

弟は「コレは松に付いとったやつで~、コレは・・・・・」
みたいな説明を嬉しそうに話してくれました。

インターネットで検索してみると、マニアな方も結構いらっしゃいました。
でも、何となく気持ち分かります!

同じものはないけど、パターンがあるように思え
見れば見るほどに、不思議な魅力を感じるのです。

ペンタントトップにイイかも・・・?なんて思ったかどうかは別として。

これからコレクションが増えていくのを、こっそり見守ろうと思います

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月22日|

今週はずっと、雨か曇りという天気予報でしたが
今日は、朝から晴れました☀

事務所裏の一番日当たりの良い窓を、緑のカーテンにしようと
朝顔と夕顔を植えています。

苗を植えたのが先月末頃でしょうかー
ツルが伸びてきました♫

葉がもっと茂ってくると、日よけの役目を果たしてくれそうですが
しばらくは葦簀と併用ですね。

P1020763.JPG

水は足りてると思いますが、暑すぎてちょっと元気がない葉っぱ・・・


ちなみに、自宅には千成ひょうたんを植えました!
ちゃんと実が収穫できるといいなぁ。

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月22日|

長かった消防もやっと終わり、そろそろ僕のスイッチでも入れようかな。

夜の時間が空いてきたので、この時期はやっぱ釣りでしょ。僕はバス釣りなんかもやったりします。いい感じなんだよね、このじめじめ感

最高!でも気になるのは一人は怖いんだよね~、男だけど怖いものは怖い。

腰抜け太一です。まだ琵琶湖で一人なら全然大丈夫ですが、野池は近くに民家もないし以前そこで

何か事件があったんじゃないかとか色々考えてしまうとホント心細い。いかんいかん

こんなことじゃまだ今年の初バスまだですから(遅っ!)

野池が琵琶湖が俺を呼んでいる

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月20日|

 昨日、6月19日は消防の加茂郡操法大会でした。

 

僕は東白川代表の出場メンバーでした。

 

訓練は5月中は週3日、6月中は週4日。

 

夕方6時半から夜は早くても10時ということで、それから仕事をしようにも体力的に辛い日々でした。

 

僕自身はそれほど消防にのめり込んでいる訳ではありませんが、それでも勝負事。

 

やるのなら負けたくない、やるのならベストを尽くそうと取り組んできたわけです。

 

 

 

昨日の天候は曇りだったものの、この週末降った雨でグラウンドはぬかるんでいました。

 

滑ってコケでもしたら上位入賞は望めません。

 

悪条件の中、一体どうなるか予測はできませんでした。

 

 

 

僕達の順番は出場7チームのうち、5番目。

 

静まり返った会場にピストルの合図が響き渡ると大きな歓声とポンプや水の音が入り混じり騒然とします。

 

その中でとにかく走り、火事に見立てた火点と言われる標識を5人のメンバーで少しでも早く消す。

 

すごく集中していた中にも、今まで訓練してきたことが良く出せていることに少なからず感動を覚えながら競技を終えました。

 

閉会式の結果発表。

 

「第3位、東白川村!」

 

と呼ばれた時は、本当に嬉しかったです。

 

 

 

僕達は本職の消防署員ではありません。

 

それだけにどの程度まで消防というものに時間をさけるかは難しいところですが、技術を身に付け、団結力を深める。

 

何より消防団員として地域の防火防災、災害時の出動に立ち向かう誇りというのは持ち続けたいと思っています。

 

 

消防賞状.JPG

 

 

 

源流の森と川遊び体験 参加者募集


コメント(0

2011年06月16日|

今日は夕方から雨の予報です☂

毎年梅雨時になると、いい傘が欲しいなぁ・・・と思うのですが
なかなかピンとくる傘に巡り会えないまま、どうでもよくなったりしていました。

でもお気に入りの傘をゲットしても、普段は行かないような遠方に置き忘れたりしたら、かな~りショックですよね!

そんなこんなで私は普段、専らコンビニ傘ばかりを愛用しています。
車移動も多いですしね。

コンビニ傘の悪いところは
自分のが、どれだか分からなくなる!

という事で、偶然流行りの雨の日グッズ「アンブレラグリッパー」を見つけたので
さっそく装着してみました♪

P1020760(1).JPG

一瞬でおしゃれに変身♪
ちょっとちっちゃいけど・・・・・

でもコレなら、傘立てで迷うことなく見つけることができます♪

他にもモコモコのとか、いろんな種類がありました。
まぁ、持ち手にでっかく名前でも書いとけばいいという話ですけどね・・・

おしゃれな長靴や、レインコートもあったりして
雨の日が楽しみになりました♪

早く雨が降らないかなぁ❤


コメント(0

2011年06月14日|

今日はイイお天気!
カラッと晴れて、風もあったので梅雨なのに大変爽やかな1日でした。


テレビ番組ではクールビズの特集を良く見かけます。
エアコンの電気を節約して薄着になるって、何てステキなことでしょう!

ですが、テレビ番組にクローズアップされる
ド派手なアロハや、かりゆしを着ていらっしゃるオジサマ方が
どうにも気になって仕方ありません。

私的には白のポロシャツとかが好みかもー❤


さて弊社のクールビズは、Tシャツの袖とパンツの裾を捲り上げて
ソックスはくるぶし丈・・・
工場も外も暑いので、限界まで薄着になります。

そんな中、製材屋ならではの暑い時の対策は、グリーン材(乾燥してない材)の
近くに、ムダに寄ること!
木材が持っている水分のお陰で周りの空気まで、ひんや~りしています。

ちなみに乾燥している木材の周りは、乾燥機や太陽の熱を持っているので
空気もモワ~と熱くなっています。

P1020756(1).JPG

↑ひんやりヒノキの垂木
涼しい~♪今日は、この近くで密かに和んでいました!


コメント(0