スタッフブログ

スタッフブログ

カテゴリー別

月別

2012年12月07日|

寒気きびしき折柄 あわただしい師走となり、何かとご多用のことと存じます。

日頃は大変お世話になっております。

さて私事ですが、12月10日より出産のため休職致すこととなりました。

つきまして今後の事務所へのお電話、お見積り、お問い合わせ等は
後任の 服部早希 が対応させて頂きますので

私同様、何とぞ格別のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

それでは来年も素晴らしい年でありますよう心よりお祈り申し上げ
簡単で恐縮ですが、挨拶とさせて頂きます。


平成24年12月7日                        安江 志保


コメント(0

2012年12月04日|房国の『興味津々旅に出よう』

 「歳とるほどに志 オールド・ビー・アンビシャス」

 

私が最近、師と仰ぎ、教えて頂いている上甲晃先生の最新著である。

 

この著のテーマは高齢者を「社会のお荷物」と考えるか「大切な資源」と考えるか、ということである。

 

お荷物と考えれば、それは邪魔な物である。

 

ゴミと同じで誰も面倒を見たがらないし、その処理場(例えば介護施)や経費(社会保障)のことにばかり思考を働かせることになる。

 

大切な資源と思えば、どう活かすかということを考えるのである。

 

 

 

いま東白川村ではにわかに薪作りが活気を帯びてきている。

 

村のケーブルテレビではお年寄りたちが集まり、ホームセンター向けの東白川産材の桧の薪をみんなで作っている様子が何度か放映された。

 

そして事業そのものも順調なようで、「人手が足りなくて困っています」という話も聞かれる。

 

集まっているお年寄りの表情は皆明るい。

 

お年寄りと若者を比べると、確かに体力は衰えるが、経験という点に関しては、若者は到底及ばない。

 

そして、人間だれしもそうであるが、自分が社会から必要とされているということが何よりも幸せなのだ。

 

 

 

「幸せ」ということに関して、どんな人生を思い描くかを若い人間に尋ねれば、

 

「使いきれないくらいのお金が欲しい」

 

「遊んで暮らしたい」

 

「働かずに世界中を旅したい」

 

「数えきれないくらいの女性に囲まれて生活したい」など、キリなく出てくるだろうが、

 

車が10台あって、家が5軒あって、毎週国々を渡り、毎日ショッピングに行って、毎夜違う女と遊んでいる・・・。

 

実際にやってみるとほんの数年で確実に飽きるだろうな、と思うのである。

 

なんだ、結局追い求めてきたそれは、幸せな人生などではなかった、と気づくのがオチだ。

 

生活に困らない程度の資産はあるに越したことはないが、

 

そんなことより、死ぬまで誰かに必要とされている方がよほど幸せなのではないだろうかと思うのである。

 

 

 

私も前々から自らの事業の構想の中に、林業でお年寄りを雇用していく、ということを考えていた。

 

効率が求められる伐採・搬出は体力のある若者に任せるとして、手入れなどさほど効率を重視しない分野ではまさにお年寄りの知恵や経験が活かせられるのではないかと思うのである。

 

田舎のお年寄りは、山仕事に専従していなかった人でも、木を伐ったり、草を刈ったりすることくらい、朝飯前、夕飯後でもやる事が出来るのだ。

 

 

何もそのような仕事ばかりでもない。

 

小さい子供を預けておける施設。

 

今は東白川でも「子育てママの会」というママさん達の集まりがあり、昔の保育園を利用して土曜日など預かってくれるが、年々サポートメンバーが少なくなってきている現状ではいつまで続くか分からない。

 

こういう時こそお年寄りの出番ではないだろうか。

 

経験未熟なママさんでは子育てで悩むこともあるだろう。

 

そんな悩みを聞いて、経験からアドバイスできるお年寄りはかけがえのない存在となる。

 

生活していく知恵、野菜の作り方、料理の仕方・・・核家族では自動習得できないアイデアがどれだけでもある。

 

「お年寄りは資源」と考えるとどんどん夢は膨らむ一方だ。

 

 

 

日本は世界で最先端の高齢国である。

 

そして東白川村はその平均値をさらに上回る高齢地域である。

 

それは止めようもない事であるが、何もそこに暗いイメージを持つ必要はない。

 

徳島の上勝町のように、お年寄りが元気になり過ぎて、ついに無人になった老人ホームを閉鎖した例もある。

 

出発点の発想を変えるだけで、力を入れるポイントが全然変わってくるのだ。

 

 

 

山共も若い人たちが増えてきた。

 

地域の雇用を増やし、活気のある会社を目指してきた私にとっては誠に嬉しい限りではあるが、

 

同時に今後はお年寄りが活躍できるようにするためにはどうすべきかを考えていきたいと思っている。


コメント(0

2012年09月14日|

2012-09-08 07.27.39.jpg皆さんお元気でしたか?久々の更新でやり方思い出すのに苦労しました。

今年も、阿木川ダムで釣りしています。昨年のちょうどこの時期から鯉釣り初めて一年になりますが、まだ本命の鯉が釣れていません。なぜか鯉釣りの待っている間にするバス釣りが以外のほか好調のようです。今年バスつりをはじめたシノブ君がいきなりの40UP、僕は31cm。40UPを釣るまでに僕は6年くらいかかったのに、いきなりだもんな…まぁなんといっても僕の指導もとの釣果だからね。仕掛けの作り方や、ルアーの選択、キャストするポイント、水深、などなど。彼も素直にそれに従ってもらえたので釣果が出たのだと。

素直っていいよね。教えるほうもやりやすいし、なんといっても飲み込みが早い。なんか僕の中で忘れかけていたものが、ぼんやり見えたような気がしました。話がしんみりしましたが…

この日は午前4半に出発して昼ぐらいまでやったかな。やはり趣味は全力で真剣に取り組まないと面白くないです。メリハリが大事

尚、10月は琵琶湖に行こうかと計画中昼夜通しで竿出して(鯉釣りは当たり前)巨ゴイを狙います

2012-09-08 07.11.11.jpgのサムネール画像

 


コメント(0

2012年09月06日|房国の『興味津々旅に出よう』

 

 

 

 

1209062.JPG

 

 

ここ東白川もすでに秋の気配が漂い始めました。

 

朝などは寒さに腕を摩るほどです。

 

 

 

この夏は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

私は近年にも増して忙しい日々でした。

 

大きなイベントが4つほどあって、まさに週替わりで一つ一つこなしていく。

 

気が付けば季節が一つ変わっていたというわけです。

 

 

 

本当は沢山報告したい事もあったのですが、

 

それがあまりに貯まり過ぎて書ききれないくらいになってしまいましたので、

 

個人のfacebookにアップしてきたものでご勘弁ください。

 

 

 

 

 

 

一番最近終わった「産地共催交流セミナー」の報告をします。

 

これは日本各地にある木材産地の製材所などが集まり、

 

工務店さんをはじめとする業者さんに自社の商品やサービスをプレゼンなどを通して紹介するもの。

 

もちろん実際のビジネスに結び付けていく事が最大の目的です。

 

プレゼンするメンバーは日頃から一緒に勉強している仲間。

 

東は静岡から西は島根、高知まで10の産地が集まり、

 

大阪と名古屋の2日間で開催しました。

 

 

 

昨年に引き続き2回目ということもあって大体要領は分かっています。

 

13分間のプレゼンも時間が少なくてうまく伝わったのかは分かりませんが、

 

だいぶ慣れてきました。

 

お客さんはほとんどが初めての人です。

 

昼間のプレゼン会が終わった後は立食形式で懇親会を開き、

 

様々な情報交換をしました。

 

参加者の人は、どなたも何かしら得て帰りたいと思っているはずです。

 

もちろん、私も含めて。

 

しかし限られた時間の中では、しっかりとした道筋に至る事はほとんどありません。

 

今後出逢った方々の会社を訪問したりして、しっかりとつながっていきたいと思います!

 

 

 

 1209061.JPG
 

 

 

 


コメント(0

2012年07月30日|

厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。


さてタイトルの件ですが、夏季休暇を下記の通り実施致します。

8月1日(水)、8月11日(土)~16日(木)
なお、17日(金)、18日(土)は平常通り営業致します。

何卒よろしくお願いします。


あまりにも暑いので川に飛び込みたい心境ですが
しばらく雨が降っていないので、川の水も少ない=3


P1030861.JPG


コメント(0

2012年07月24日|

前回ブログでお伝えした炬火リレーに、申込みした8人全員が当選し
今日、炬火リレーが開催されました。


まず第四部隊の炬火係、将大くん

P1030848.JPG


リレー隊長の雅樹くん、小旗係の喜一くん、清くん

P1030849.JPG

P1030850.JPG


第五部隊炬火係、太一くん

P1030852.JPG


リレー隊長の忍くん、小旗係の友ちゃん

P1030853.JPG


終点のセンター前での式典の一コマ

P1030856.JPG


残念ながら第三部で走っていた社長の写真がありません!
お持ちの方がいらっしゃいましたら、ご一報を!!


沿道や、それぞれの終着地点には、声援を送る村民の方々で賑わいました。

みなさん、暑い中お疲れさまでしたー♪


コメント(0

2012年07月21日|房国の『興味津々旅に出よう』

7月8日

 

 6月の山歩クラブは雨のため中止になってしまいましたが、

 

この日は絶好の山歩日和。

 

今回のメンバーは大人2人、子供4人。

 

(集合写真は撮り忘れました・・・)

 

 

 

 

120721 (11).JPG

 

さあ、出発!

 

 

120721.JPG

出発していきなり現れたのがイノシシ捕獲用の罠。

 

子ども達は初めて見る罠に興味津々ですが、

 

うかつに近づかないように、ちゃんと教えました。

 

 

120721 (2).JPG

しばらく行くと小川にかかる古い木橋発見。

 

落ちないように一人ずつ渡っていきます。

 

 

120721 (3).JPG

倒れた木でできた自然のトンネル。

 

子ども達にとっては山そのものが巨大な遊園地みたいなものです。

 

 

120721 (4).JPG

120721 (10).JPG

 

 

谷を渡るのを怖がっていた子供も、

 

みんなに手を引いてもらいながら渡るうちにすっかり慣れてしまいました。

 

近くにあった笹を使って舟をつくり、流してみます。

 

 

 

 

 

120721 (5).JPG

岩にまたがるように生えた桧。

 

不思議な光景に木の生命力と歴史を感じます。

 

 

120721 (6).JPG

木の一本橋をみんなで渡ろう!

 

と渡っていたところ、腐っていたためみんな落ちる羽目に。

 

それもまた勉強。

 

 

 

120721 (7).JPG

林道の横にできた土手の部分を駆け上がりました。

 

覆いかぶさる根っこの下はまるで自分だけの秘密基地のようです。

 

 

 

120721 (8).JPG

120721 (9).JPG

見晴らしのいい場所で休憩タイム。

 

みんなお母さんに握ってもらったオニギリを見せ合いながら、

 

山登りでペコペコのお腹を満足させました。

 

 

 

120721 (13).JPG

拾った葉っぱを良く見ると、

 

ハートマーク。

 

女の子は大喜び!

 

 

 

120721 (12).JPG

山歩クラブも終盤に近づいたころ、

 

「あ!なにあれ!?」

 

と誰かが叫びました。

 

「クマ??」

 

いえいえ、ニホンカモシカです。

 

ニホンカモシカは国の特別天然記念物ですが、東白川村の山中ではたまに見ることが出来ます。

 

奈良公園などにいるようなニホンジカはシカ科に属しますが、

 

ニホンカモシカはシカとはいえ、

 

じつはウシ科の動物なのです。

 

それにしてもラッキーでしたね。

 

 

 

120721 (14).JPG

集合場所の道の駅に帰って、

 

最後にご褒美のアイスクリーム。

 

山で落ちたり転んだり、カモシカを見た話をしながら第3回山歩クラブも無事終了です。

 

 

 

バックナンバーはこちら↓↓↓

 

第2回ふさくに山歩クラブ

 

第1回ふさくに山歩クラブ

 

 

 

 


コメント(0

2012年06月29日|

五月から消防が始まってすっかり更新していませんでしたが、まだ生きています

なんだかんだで、うちのチームは郡大会優勝で八月の県大会出場決定となりました。なのでこのブログもなかなか更新されないかもしれませんが、頑張って行きたいと思います。

 


コメント(0

2012年06月28日|

末口82センチの杉の賃挽きを承りました。

製材屋は得てして、長い丸太や大きい丸太を挽くときは
テンションが上がるものである!

P1030828.JPG
 


コメント(0

2012年06月05日|

弊社の車庫兼ストックヤードで

連日、ピィピィ♪ピィピィ♬という声が響いていたので
「何か居るなぁ~」と思っていたのですが

その正体を確認しました↓↓↓



P1030776.JPG

かわいすぎ❤

養生してある板と板の隙間に巣が作られ
セキレイ(多分)のヒナが5羽、仲良く丸まってました♪

親鳥が何回も餌を持って行き来しています。

この材料は、しばらく動かせないなぁ・・・
大きくなって飛び立つまで、皆で見守ろうと思います!


コメント(0

<< 1 2 3 4 5 >>